kosui / ebiebievidence

概要

エビエビエビデンスのアイコン
氏名岩佐 幸翠
出生1994 年生まれ
性別
連絡先hello [at] kosui.me

職歴

2022年 8月 - 現在
株式会社カケハシ
2019年 4月 - 2022年 8月
株式会社ディー・エヌ・エー

学歴

2017 年 4月 - 2019 年 3月
東京農工大学大学院 工学府 情報工学専攻 博士前期課程
2013 年 4月 - 2017 年 3月
東京農工大学 工学部 情報工学科

職務経歴

2020/04 - 現在
認証認可プラットフォームの設計・開発

要件定義・設計・開発を行いながら、フロントエンドおよびサーバサイドの仕様について改善およびドキュメント整備などを行っています。

2019/10 - 2020/03
タクシー配車アプリ「MOV (現: GO)」のタクシー事業者様向け管理アプリケーションの運用改善

GAE, Go, TypeScript, Vue.js

横断的な運用改善のために CS チームからヒアリングを行い、改善策の提案と詳細設計・実装を行い、エンジニア・CS チーム・事業者様の運用工数を削減しました。

好きなこと

複雑な仕様の整理

クライアントの UX から法令に至るまで、様々な制約条件の中で如何に現状の仕様をより運用性・開発効率の高い形にできるかを考えるのが好きです。 また、必要に応じてこれらの仕様をドキュメント化し、現状の仕様の課題点や解決策を関係者に分かりやすく伝えられるように心がけています。

フロントエンド・サーバ・インフラに横断した改善

クライアント・サーバの双方のエンジニアにとって利用しやすい API を考えたり、 サーバからログビューワや監視ソリューションまでの最適なログのルーティングを考えたりするのが好きです。

ちょっとした改善を積み重ねる

うっかり BigQuery に高額なクエリを投げないようなちょっとした UserScript を書いたり、今何がデプロイされているかを確認できる CLI を作ったり、そうしたちょっとした改善が好きです。

活動

2017/08
DeNA Engineering ブログ執筆 [AWS ECS on Fargate + FireLens で大きなログが扱いやすくなった話 ](https://engineering.dena.com/blog/2022/08/firelens/)
2021/12
ハッタツソン 2021 最優秀賞, オーディエンス賞, マイクロソフト賞, Export Japan 賞
2021/12
DeNA TechCon 2021 Winter 登壇:
User-Agent 文字列削減によるサービス影響とその対策
2017/08
DeNA サマーインターンシップ 新規サービス開発コース 優勝

お問い合わせ

hello [at] kosui.me または @kosui_me まで